HOUSE-4号 | HOUSE-ST1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
コマンド名 | 項目 | コマンド名 | 項目 | 備考 | |
スパンピッチの変更 | 名称 | スパンピッチ設定 | 名称 | ||
スパン長さ | スパン長さ | ||||
種別 | 軸レイヤ | 補助軸は軸レイヤ1、屋根の補助線は軸レイヤ2に読み込まれます。 | |||
建物概要の設定 | 物件名 | 建物概要 | 物件名 | ||
所在地 | 建設場所 | ||||
会社名 | 構造設計 | ||||
担当者 | 担当者 | ||||
屋根 | 地震力 | 地震力に対する 床面積あたりの 必要壁量 |
|||
積雪 | 「あり」で屋根が軽い建築物の場合、重い屋根として読み込まれます。 | ||||
地盤 | 荷重条件 | 地盤種別 | 「著しく軟弱」の場合は第3種地盤として読み込まれます。 | ||
見付面積あたりの 必要壁量 |
風荷重 | 風圧力に対する 必要壁量 |
|||
割増係数 地震力 | 地震力 | 地震力に対する 床面積あたりの 必要壁量 |
|||
風圧力 | 風荷重 | 風圧力に対する 必要壁量 |
|||
最高高さ | 建物概要 | 最高高さ | |||
軒高 | 軒高さ | ||||
2F床高さ | 横架材天端間高さ | 軒高、階床高さから計算した値が読み込まれます。 | |||
1F床高さ | 土台天端高さ | ||||
面積直接入力 | 床面積・見付面積直接入力 | 床面積 | 小屋裏直接入力値は、床面積、内法高さの平均から計算した値が読み込まれます。 | ||
計算条件 | 計算条件 | 床面積に階段を含める場合、階段、踊り場は床として読み込まれます。 | |||
壁 | 筋かい | 壁の配置 | 筋かい 種類 |
||
筋かい方向 | 向き | ||||
軸組1 | 面材1 | 合計した値が面材1の壁倍率として読み込まれます。開口のある壁は読み込まれません。 | |||
軸組2 | |||||
軸組3 | |||||
柱 | サイズ | 柱断面リスト | 寸法 | ||
出隅 | 柱の配置 | 出隅柱 | |||
束 | 束の配置 | ||||
床 | タイプ | 床・天井の配置 | 小屋裏収納は【小屋裏等面積範囲の配置】に読み込まれます。 | ||
小屋裏収納 | 小屋裏等面積範囲の配置 | ||||
はり | サイズ | はり断面リスト | 寸法 | ||
基礎 | サイズ | 布基礎断面リスト | 寸法 | サイズYは、値の半分をd1、d2として読み込まれます。 | |
土台 | サイズ | 土台断面リスト | 寸法 | ||
火打ち | 火打ち材の配置 | ||||
屋根 | 基準線高さ | 屋根面の配置 | 基準線高さ | 「基準線=1点目、2点目を結ぶ線、登り方向=3点目」として読み込まれます。 | |
勾配 | 勾配 | ||||
見付面積 | 見付面積範囲 |